-
「影響を与える」を英語で何と言う?affectとinfluenceの違いとその使い方事例
投稿日 2020年2月25日 17:03:21 (学習)
-
第542回インタビュー企画(平田Kaz)「英語ゼロからBOOK OFF USA社長へ──アメリカでの6年間が教えてくれたこと」
-
「波長が合う」は英語でも「波」で表現
-
“Done done”で「完全に終わった」、”Cheap cheap”で「超安い」!ネイティブがよく使う形容詞繰り返しフレーズ!
-
カリフォルニア超オススメのワイナリー
-
第541回「ショート動画の影響力」
-
「認めざるを得ない」を英語で?
-
「穴場スポット」は英語で?
-
「爆笑」「あきれる」「焼きあがる」「破局」!全ての意味になり得るスーパーワード”Done”
-
Hapa School夏学期は7月12日スタート!お申し込み受付中です!
-
LAお勧めのオイスターバー!
-
第540回「ショート動画」
-
「絞り込む」を英語で?
-
「隠れた名店」は英語で?
-
「お水で結構です」って英語でなんて言う?
-
英語でスムーズに注文!カフェ編
-
第539回「よく使う絵文字」
-
「物議を醸す」は 1単語で言える!
-
日常英会話でよく出てくる「sketchy」の意味と使い方
-
「やばっ…」「うわっ…」ドン引きした時のリアクション3選!
-
行きつけのベトナムレストランを紹介!
-
第538回 特別編:日本のルール、破ってもいいの? ー信号無視、電車マナー、そして秘密の恋愛ルール
-
「ある程度」は英語で?
-
とっても簡単!英語で「〜っぽい」はどう言う?
-
「母親」以外にも意味がある!最近の”mother”の意外な意味と使われ方
-
英語でケバブを注文してみた!
-
第537回「AIのパートナー」
-
「気を取り直す」は英語で?
-
かっこよくスタートを切ろう!イベント始めに言える粋な挨拶3選
-
第536回「ちょっと気まずい?公共の場で写真を撮る時のモヤモヤ」
-
「安否を確認する」は英語で?
Sponsored Link
「影響を与える」を英語で何と言う?affectとinfluenceの違いとその使い方事例
こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。
「影響を与える」を英語で言いたい時、辞書にはaffectとinfluenceが出てくると思います。
こんな時、
「あれ、どっちを使ったら良いの?」
「affectとinfluenceをどう使い分けたら良いの?」
「どちらも影響を受けるだけど、単語が違うってことは使い方も違うってことですよね?」
このように悩まれた経験があると思います。
そこで今回は、affectとinfluenceの違いとその使い方事例として、ご紹介していきたいと思います。
1、affect: 動詞「(直接的に)影響を与える・及ぼす」
まずaffectの説明なのですが、
「(直接的に)影響を与える・及ぼす・変化を与える」
と言うのが意味になります。
・影響を与える
・感情に触れる
このような意味もあります。
因みにこちらのaffectは、良い・悪い、どちらの意味としても使われる単語になります。
affectを使った例文
・Could you check the forecast? The rain can affect our event tomorrow.
(天気予報チェックしてくれますか?明日の一大イベントに雨は困ります。)
・Will they affect some people?
(それらは何人かの人々に影響しますか?)
・The news about Japan economy will affect the company’s sales.
(日本経済についてのニュースは、会社の売り上げに影響を与えるだろう。)
・It will affect our decision.
(我々の判断に影響する。)
・That change won’t affect you.
(その修正はあなたに影響しない。)
このような感じで、文章を表現することができます。
be affected by~:「~の影響を受ける」
受け身の形にすることで、「~の影響を受ける」と言うことが表現できます。
・Japan’s climate is affected by the monsoon.
(日本の気候はモンスーンの影響を受ける)
・Many areas were affected by the typhoon
(たくさんの地域が台風の影響を受けた)
2、influence: 動詞「人を感化する、人の状態や考え方に影響を与える」
次にinfluenceなのですが、こちらも動詞になります。
ポイントは、
「influenceは、人を感化する、人の状態や考え方に影響を与える」
このような意味で使われます。
例えば、先輩や憧れの人、親、有名人、など。
直接会ったことがある人、直接経験した出来事などから影響を受けた場合に使われる表現になります。
もし間接的に(直接会っておらず)影響を受けた場合は、inspireを使います。
因みにこのinfluenceも、良い影響・悪い影響、どちらの意味でも使われることがありますので、文脈をしっかり読んで、どちらの意味かを判断していく必要があります。
influenceを使った例文
・Tom Cruise influenced me to be a great actor.
(トム・クルーズは私に偉大な俳優になる影響を与えてくれた)
・Her advice influenced my decision.
(彼女のアドバイスが私の決定に影響を与えた。)
・Meg’s advice influenced me to go abroad.
メグのアドバイスで私は外国行きを決めました。
このように表現することができます。
be influenced by~:「影響される・影響を受ける」
因みに、
「影響される・影響を受ける」
と表現したい場合は、
be influenced by~
と言うように表現することも可能です。
例えば、人がある人やジャンルなどの受ける時などに、今回の英語表現を使います。
・She was influenced by rock music.
(彼女はロックの影響を受けた。)
・I was influenced by people around me.
(周囲に流されてしまった)
・I was influenced by my father’s paintings, and I like painting as well.
(私は父の影響を受け、絵を描くのが好きになりました)
Sponsored Link
このような形で英語表現をすることができます。
まとめ。
さていかがでしたでしょうか?
affectとinfluenceを簡潔にまとめると、
affect:「直接的にその対象へ影響を及ぼす」イメージ
influence :「間接的にその対象へ影響を及ぼす」イメージ
となります。
influence は、直接、指示や命令をして影響を与えるのではありません。
間接的な影響により、自然に成長・発達したり、あるいは人の行動や思考などに影響を及ぼしているという意味があります。
このような違いがありますので、例文を交えて、覚えてみて下さいね。
それでは今回はこの辺で。
ありがとうございました!
Feel English英文法7日間無料動画メールセミナー
投稿 「影響を与える」を英語で何と言う?affectとinfluenceの違いとその使い方事例 は 3秒英会話!中学英語で話せる日常英会話。パンサー戸川公式ブログ に最初に表示されました。
Source: 3秒英会話 自然に英語が上達する方法 パンサー戸川公式ブログ
Sponsored Link
最新情報