-
悩むヒマあったら動けや!
投稿日 2018年7月3日 18:03:42 (学習)
-
第542回インタビュー企画(平田Kaz)「英語ゼロからBOOK OFF USA社長へ──アメリカでの6年間が教えてくれたこと」
-
「波長が合う」は英語でも「波」で表現
-
“Done done”で「完全に終わった」、”Cheap cheap”で「超安い」!ネイティブがよく使う形容詞繰り返しフレーズ!
-
カリフォルニア超オススメのワイナリー
-
第541回「ショート動画の影響力」
-
「認めざるを得ない」を英語で?
-
「穴場スポット」は英語で?
-
「爆笑」「あきれる」「焼きあがる」「破局」!全ての意味になり得るスーパーワード”Done”
-
Hapa School夏学期は7月12日スタート!お申し込み受付中です!
-
LAお勧めのオイスターバー!
-
第540回「ショート動画」
-
「絞り込む」を英語で?
-
「隠れた名店」は英語で?
-
「お水で結構です」って英語でなんて言う?
-
英語でスムーズに注文!カフェ編
-
第539回「よく使う絵文字」
-
「物議を醸す」は 1単語で言える!
-
日常英会話でよく出てくる「sketchy」の意味と使い方
-
「やばっ…」「うわっ…」ドン引きした時のリアクション3選!
-
行きつけのベトナムレストランを紹介!
-
第538回 特別編:日本のルール、破ってもいいの? ー信号無視、電車マナー、そして秘密の恋愛ルール
-
「ある程度」は英語で?
-
とっても簡単!英語で「〜っぽい」はどう言う?
-
「母親」以外にも意味がある!最近の”mother”の意外な意味と使われ方
-
英語でケバブを注文してみた!
-
第537回「AIのパートナー」
-
「気を取り直す」は英語で?
-
かっこよくスタートを切ろう!イベント始めに言える粋な挨拶3選
-
第536回「ちょっと気まずい?公共の場で写真を撮る時のモヤモヤ」
-
「安否を確認する」は英語で?
Sponsored Link
こんにちは、英会話講師パンサー戸川です。
今回のブログ記事は
過去アメブロ(2012年4月30日)で
人気だった記事を加筆修正しています。
過去の自分の記事を読んで、
奮い立たされる自分がいます。
行動が何よりも大切。
悩んでなかなか行動出来ない人は特に
読んでみて下さい。
最近、「行動」を中心に(テーマ)に活動していると、
様々な事が分かってきました。※私の現段階のレベルです。
●やってみないとわからん。
●今のレベルで悩んでも答えは出てこない。
だから、動けや!って自分に何度も言った方がスカッとした。
●それぞれのテーマでの、比較対象が増え、
直接は関係ないけど、ふとある所で
(意外な所で)繋がったりする。次のステップに行けたりする。
●目と足が大切。足で動いて、
目で確かめる。(なるべく五感を多く使う。)
●経験、体験した事が自分の言葉で出てくる。
(言葉と気持ちが1つになる。)
●自分が体験した事だから、
一生もの。誰にも盗まれない。
●勢いが出て、(0→1が一番力が要りますが)
ポンポンと次の行動がしやすくなる。
等々、色々多く出てきてますが、
ありすぎるので、この辺で。
何故こんなタイトルなのかと言うと、
自分に言い聞かす為でもあります。
(※過去全然動かなかったので・・・)
そして、「自分」がより多く動いているので、
皆さんの、お蔭様で良い波に乗ってきて、
ツイてきています♪ありがたい事です!
ですので、忙しくなってます!
やはり「動いて」いますから、
世間一般で言う「失敗」もありますが、
そんなもん考えてたら「次」に進めません。
ですので、
「それは終わってから考えよう」
と言う事にしました。
何故ここまでしつこく
書いているのかと言うと、
「今まで逆の事」をしていたからです。
それと言ってアクティブでもなく、
色々な事に興味持っている訳でもなく、
外食も同じ場所で済ます。
気付けば、いつも同じルーティーンで、
「何て狭い世界」に生きていたんだ!!って
気づいたんですね。
そして、
「こんな場所に、こんなおいしいお店があったのか!」
「こんなオシャレな服もあったのか!」
「こんな所に、自分の行ってみたいところがあったのか!」
など、発見だらけです。
もはや、5歳児並の感覚です。
「これ、何や何や?」→よし、やってみよう。
だってやった事(行ったこと)ないし。
凄くシンプル。
「強い好奇心」ですね。
なので、ここ1ヶ月でした事は、
●伊勢志摩パールマラソン10キロ
(正確には悪天候のため、7キロ)初デビュー。
●おかげ横丁、伊勢神宮初参拝。
●ボルダリングに挑戦。
●お料理教室に初参加。
●日帰りバスツアー参加。
●西国三十三か所、御朱印帳巡りに挑戦。
●カフェ巡りも継続中。
Sponsored Link
●ファッションにもチャレンジ!
●フレンドシップパーティーに初参加!
等などです。
ある本で、
「居つくは死、居つかざるは生」
と言う言葉に出逢いました。
「止まったら死んでまうな」
そんな感じで現在進行中です。
自分の行動パターンや考えを
次々ぶっ壊していって、新しいパターンや考えなど、
次々いかんと、あかんような気がしてならんのです。
でないと、次のステップに行けないですし、
新しい考えや、行動が全然生まれない・・・
ですので、
「なかなか行動したいけど、行動できない。。。」方は、
いつも買っているジュースから
自分が絶対買わないだろうジュースを
買う事からおススメします。
「小さな変化」ですが、
この小さなスタートがホント大切ですので、
是非実行してみて下さいね!
それでは今回はこの辺で。
ありがとうございました!
Source: 3秒英会話 自然に英語が上達する方法 パンサー戸川公式ブログ
Sponsored Link
最新情報